2012年3月25日日曜日

定期更新5回目 LPIC Level1 取得!


というわけで、この「LPIC レベル1に受かるまで更新を止めないブログ」を初めて5週目の更新ですが、本日13:45のLPI 102試験を合格したことで、前回の101合格と合わせてLPIC Level1を取得しました!(ビール1.5㍑空けた状態での更新で、多分いままでで一番酔ってます。)

思いつきで勉強初めて33日。時間にして大体35~40時間くらい(詳細は後日書くと思います)。今はとにかく目標を達成できた安堵感と達成感で一杯な感じです。なにがって、33日間も欠かさず継続して勉強できたことが個人的に奇跡です。ブログ効果すげぇ。

継続して勉強する習慣を作りたいなぁっていうのは東京出てからずっと思い続けてた悲願なので、今後も一日最低1秒は継続して勉強していきたいです。

んでは、このブログでの定期更新はこれで最後になります。今後このブログでは、LPIC Level1取得までの詳細な経緯(勉強時間/内容、難点等)と、折角勉強したので実機で色々遊んで遊んだ内容とかを不定期に書いていきたいと思います。

いままでお付き合いいただいたかた(いらっしゃったら)、ありがとうございました!


2012年3月18日日曜日

定期更新4回目 進捗と気付きと予定



焼酎飲みながら第4回目の定期更新です。いかの塩辛といいちこ美味しいっす。

というわけで、今回は進捗と勉強している中で気付いた事と今後の予定的なのを書いていきますよと。

進捗


前の記事にも書きましたが101試験受かりました!

というわけで、現在1片割れの102の範囲を勉強中です。今週の勉強時間は101の試験前だったのもあって一日平均1.5時間。一週間で10時間くらいですかね。もうすぐLPICの勉強しだして1ヶ月くらいになるのですが1時間程度の勉強だと苦にならなくなってきました。最初は20分で息がきれてたんすが、慣れってすげーなと思います。

んで、102はLPI-Japanさんの情報によると6つセクションがあるのですが、そのうちの5つまで黒本(問題集)での勉強が終わりました。明日あたりには102全範囲の勉強は一通り終わるかなぁと思ってます。正直102はSQLやらネットワークの基礎知識やらと、その昔勉強した「基本情報処理技術者」程度の知識があれば分る問題が結構あるのもあって101と比べて余裕じゃんとか思ってます。こんなこと書いて落ちたらかなり恥ずかしいので引き続き気を抜かずぬるっと勉強していきます。


気付いたこと


なにげに自分としては1ヶ月も継続して勉強するとかすげー久しぶりだったりします。それで、多分あたりまえの事ばかりだと思うんすが継続して勉強しはじめて色々とあらためて気づいたことがあるので箇条書きしていきます。


・自宅での勉強の効率の悪さは異常。誘惑多すぎ。コーヒー代払ってでも喫茶店なり図書館なりで勉強するのが圧倒的パフォーマンス。

・外で勉強するにあたって音楽プレーヤーのイヤフォン選びは重要。外の音が遮断されるとされないとでは効率が段違い(新しいの買いました)。というか、喫茶店でおばちゃん達がする雑談の集中力四散効果がぱない。

・酔っ払って勉強するとその内容は翌日覚えていない。

・休日は『勉強道具持って外に出ること』自体がハードルになるので起床して『PC起動せずに』速攻で勉強するほうがいい感じ(今週の土曜はやってやりましたよ。日曜は負けましたが)。

・ある程度時間かけても理解出来ない事は、一先ず問題丸暗記してほって置いて、何回か同じ問題解いたりして日数置いてから教科書読むとフッと理解できたりする。(わかるっ!わかるぞ!って気分になる。)

・頑張って長い時間勉強しちゃうと翌日も頑張らなきゃとか思ってハードルが高くなってシンドくなったりするので、そんなときはサッと短時間で勉強切り上げると、その翌日以降ハードルが下がっていい感じ。


んな感じです。自分みたいに意思の弱い人間は漫画とかネットとかベットとか誘惑が多すぎる自宅での勉強は極力避けるべきじゃないかなぁと心底思います。えぇえぇ。



今後の予定


つわけで、上にも書きましたが思っていたより102の勉強がさらっと終わりそうなので3/25(日)あたりに受けてこようと思います。これで受かればついにLPIC Level1保持者かと思うと胸が熱くなるしだいなのでテンション上げてやっていきます。

受かりますよーに(願


2012年3月14日水曜日

LPI 101試験 受験結果


という訳でTwitterで盛大に呟いてた訳ですが、101試験合格しました!
これでようやく中間地点に到達した感じです。いやぁ一安心。


スコア


800満点中620点 (500点以上で合格)


セクション : 正解率


システムアーキテクチャ : 100%
Linuxのインストールとパッケージ管理 : 54%
GNUとUNIXのコマンド : 69%
デバイス、Linuxファイルシステム、ファイルシステム階層標準 :73%


勉強内容


前の記事にも書きましたが黒本(問題集)の問題をひたすら解いて、間違ったところを黒本の解説見て確認して、それでも理解できないところやもっと詳しく勉強したいところはあずき本(教科書)で確認する。…の流れで勉強しました。結局、前回言ったネット上の問題を解くことはほとんどやりませんでした。

勉強期間は20日間、時間にして1日平均1時間で20時間程度勉強しました。元々LINUXに触れる機会がそこそこある(メインはAIXというUNIX系OSのサーバ管理してます)環境にいたので、ある程度事前知識がある状態でした。


感想


結構わからない問題があってドキドキしながら「試験終了」のボタンを押しました。60問中まったくわからない問題が8問、合っているか不安なが10問ありました。あずき本によると推定で65%合っていれば合格らしいので全部間違っていてもギリ受かるかなぁとは思いましたが、結構不安でした。

黒本の問題は完璧に解ける状態にして、あずき本の模擬問題も初見で8割解ける状態にして挑んでこの状態(結構ギリギリ)なので、さらっと黒本の問題を1、2周解いて挑む感じだと落ちちゃってたかもなぁと思います。

なにはともあれ受かってよかったです。嬉しいっていうより安堵感が勝っている感じですかね。というわけで、ようやく折り返し地点に到達した感じなので片割れの102合格に向けてぬるっと勉強していきたいと思います。今月中にとれればいいなぁ。


2012年3月11日日曜日

定期更新3回目 試験日と進捗と反省



というわけで、焼酎片手に第三回目の更新です。

今回は101の試験日が決まったのでその報告と進捗と、勉強続けてくにあたって改善したいなぁと思う点が見つかったのでその報告(未解決)をしていきたいと思います。

試験日


とりあえず101の試験申し込みました。3/14(水)の10:00に受けてきます。

受かったらTwitterで盛大にツイートしてる思うので試験が終わる3/14(水)11:30頃の自分のツイートに要チェックです。何もツイートが無い時は………お察し下さい。(3/12(月)に申し込んだ!とか呟いてましたが、手違い(入金忘れ)とかがあって少し遅くなりました。。。)


進捗


黒本(問題集)での101の試験内容の勉強は一通り終えました。黒本の問題は少なくとも各3回づつくらいは解いてるのでもはや間違いようが無い状態です。

あずき本(教科書)ついてる演習問題をやってみたところ初見で8割くらいは正解してました。本チャンは6割5部くらいとれば受かるらしいので、コレもう今から受けてもうかるんじゃね?とか思ってます(フラグ

とはいえ、2割は間違ってるわけで本チャンの出題によっては落ちちゃうかもなぁと思うので、後2日間で自分の弱い所(※)を集中して勉強していこーと思ってます。

※ パッケージ管理(yumとかapt-getとかrpmとかdpkgとか)が果てしなく覚えづらいです。種類ありすぎで、それぞれ紛らわしすぎです・・・。


反省点


思いつきで始めた勉強も早18日間継続と、中々板に付いてきたかなぁと思う昨今です。特に平日は、『仕事終わり→帰宅後即勉強』なリズムができてて頑張ることなくムリ無く勉強に取り組めてるのでいい感じだなぁと思ってます。カレンダー効果が以外と大きいです。

ただ、休日の使い方が凄く下手で改善せねばと思ってます。どれくらい下手かというと本来酔っ払ってグダグダしてるはずのこの時間にブログを更新してくるくらい下手です。

具体的にいうと朝起きた時点で「勉強せねばなぁ」というのが頭にはあるんですが、まず布団から出るのが遅かったり、起きても漫画読んだりアニメ見たり絵描いたり昼寝したり部屋の片付けしたり本読んだりしてるうちに暗くなってきたりと中々勉強に取り組めない感じです。別にそれはそれで、おもいッきり楽しめばいいと思うんすよ休日だし。でも、頭の片隅に「勉強するって決めてるのに何やってんだオイラは・・・」的な負い目が頭の中にあったりするのがタチが悪いです。精神衛生上よろしくないです。

じゃぁ素直に勉強すりゃいいじゃん、とか突っ込まれそうですが『それができれば苦労しねぇんすよ!!』と声を大にして突っ込み返したいです。自制心の無い自分にとって、まったく縛りが無い休日ってのは、時間が無い平日よりもコントーロールが難しいです。

理想は9時くらいに起きて速攻で勉強を2~3時間くらいやって、ついでにブログ更新して午後からは愚か者の如く昼から酒飲んだり益体もなく絵描いたりしたいと思うんですけど、どうすれば意思の力を使わずに自分をそこに持っていけるかなぁとアレコレ考えてます。答えが見つからないので誰か教えてください(他力本願

というわけで、自制心が皆無なので勉強そのものより変な所に無い頭使ってる昨今ですよと。。。


2012年3月4日日曜日

定期更新2回目 進捗と今後




というわけでビール大缶一本空けた状態ですが、第二回目の定期更新です。
今回は進捗と今後の予定を書いてきます。


進捗


とりあえず、卓上カレンダー買いました。というのも、割りと愛読してるライフハッカーさんところの以下の記事を見てティンときたので取り入れてみた感じです。

仕事場探訪:デスクの前には意思継続カレンダーを作ろう : ライフハッカー[日本版] 

目標を達成すれば、カレンダーに印を入れていく単純システムなのですが、記事によると

継続記録が伸びていく達成感と、その記録を崩してしまう罪悪感。ちょっとしたことのようですが、これがなかなかよい動機付けになります。毎日継続して続けたい何かがあるけれど、なかなか長続きせず、三日坊主になりがちな方にオススメです。

だそうです。継続力皆無の自分にベストマッチなハック術っすね!
んで、印付けるに値する目標なのですが、


「LPICの問題を一問以上解くこと」


にしてます。これでもかっ、ってくらい緩い目標すね。(※) 理由は、これなら仕事が遅くなってしまおうが、飲み会後の帰りだろうが継続できるんじゃね?と思ったからです。逆に言うと、コレ以上なら継続は無理です(断言)。えぇえぇ、ヘタレです。頑張りたくないです。しかしまぁ、今のところ11日継続中(ドヤ

んで今週の勉強時間は、あいかわらず平均して1日1時間程度で合計して7時間程度。…実を言うと木曜と土曜は帰るのが遅くなったのもあって前日の復習(問題の解き直し)くらいしかやってなかったりします。カレンダー効果が無かったら確実にこの2日は勉強してなかったんですが、印を途切れさせたくなかったってのもあって、若干意地になって問題といてました。狙い通りです。

んでどの範囲までやったかというと、LPIC レベル1を取得する為には「Linux一般1(101)」っていうのと「Linux一般2(102)」の2つの試験に合格する必要があるのですが、101(全4章)の3章まで勉強終えました。全体で言うと、まだ中間地点にも到達してない感じ。勉強始めた当初は今週中には101の範囲は終わるかなぁとか思ってたんですが、モチベの問題とかもあってもう少し時間掛かりそうです。

※ 本当は「1秒以上LPICの勉強したら」にしようかと思ってたんですが、勉強の定義とか色々でいくらでも言い訳できるようなぁと思ったので泣く泣く少しハードル上げました。


今後の予定


とりあえず来週中には101の範囲の勉強は終わると思うので、仕事の都合もあるのですが3/12(月)あたりに101の試験受けてこようと思います。受かるといいなぁ。